秋を通り過ぎ、盛岡はいよいよ冬に入ろうとしていますね。
今回はもりおか歴史文化館で秋に開催したイベントを一挙にご紹介いたします。
◆盛岡城跡公園散策ツアー ~紅葉づくし~
秋といえばきれいに色づく紅葉!毎年恒例となりました「盛岡城跡公園散策ツアー」を今年も開催しました。森林インストラクターの佐藤平典さんの解説のもと、公園内の様々な樹木を観察しながら散策を楽しみました。
サトウカエデ、天辺は真っ赤に色づいていました 本丸からの景色も見事!
約1時間ほどの散策を終えた後は、木の実を使った工作タイム♪ ヒマラヤスギとどんぐりの実を使って何ができるでしょうか。
ヒマラヤスギの実はまるでバラの花の様!どんぐりのブローチもかわいくできました。
春には花関係の散策ツアーを企画しておりますので、ご期待ください。
◆もりおか昔話
こちらは東北文化の日にあわせ、昨年から開催しはじめたもので今年で2回目となります。昭和17年ごろから女優として活躍されている真木小苗さん、ナレーター・語り部の小野寺瑞穂さん、当館館長畑中美耶子の3人で語りを行い、盛岡弁に親しんでいただく機会となることを目指して開催しました。
最後は小野寺さんと畑中館長による掛け合いで「おしらさま」を披露しました
◆芸術の秋・音楽鑑賞会
こちらも秋の恒例企画となりました音楽鑑賞会!出演してくださったのは盛岡を中心に活動されているシンフォニエッタ盛岡の皆様。
クラシックから最新の曲まで、どなたでも一度は耳にしたことのある曲で編成してくださり、会場からは1曲終わるごとに大きな拍手がわきおこりました。
これから冬に向けても様々なイベントを開催していく予定です。寒くて家からなかなか出たくない日が続くと思いますが、ぜひ歴文館のイベントをチェックして足をお運びいただけると嬉しいです。